ワードプレスって何がいいの?
はじめに
今や世界シェア6割と言われるワードプレス!

- ワードプレスでHP作るとアクセスいいらしいよ!
- ワードプレスはコーディング入らず。簡単らしいよ!
- 先輩WEBデザイナーさんが絶対勧めてる
と言われて導入してみたけど、全然簡単じゃないじゃない!
WIXやJimdoの方が簡単だ!
全然アクセス伸びないじゃないなんてことありませんか?
ワードプレスはカスタマイズ範囲もすごく広いので、使い方慣れるとすごく使いやすいCMSの1つです。
ここでは、ワードプレスが世界シェア6割を超える理由やなどをご紹介します。(ちなみにwixは2%なのです)

ワードプレスが選ばれる理由は?
国内外で圧倒的なシェアを誇るワードプレス!
選ばれる理由1・自由にカスタマイズができる
オープンソースとして公開されているからこそ、世界で多くの方が使えるだけでなく、多方面で開発が進み、いろんなテーマやプラグインで、自由にカスタマイズができるのです。
phpでコードが書けなくてもテーマの使い方で、クオリティ高いサイトが構築できます。
ちなみに私もphpわかりません💦
選ばれる理由2・SEOに強い!
googleはカスタマー満足度を上げる、gooleを使用してもらうのを目的として検索のアルゴリズムを決めています。
発表されてる検索を上位表示する基準の1つに「そのサイトが新しい情報を掲載していること」とあります。
ワードプレスは「サイト+ブログ機能」のCMSです。ブログ部分を更新することで、サイトを更新したとみなされるので、SEO的にも強いです。
またオープンソースだからこそ、色んなテーマやプラグインが開発されています。
内部SEO対策ができるテーマやプラグイン(追加機能)で、SEOの知識がなくても設定が簡単にできます。
選ばれる理由3・管理の手軽さ
htmlで制作するサイトはデータ管理、FTPを介しての更新作業などいくつものツールを使って、管理をします。
またコーディングが苦手なお客様の場合は制作ソフトを使用する場合が多いですが、今はデザインが古いものが多いです。
制作ソフトを解さなくても、納品後お客様もこちらもオンラインで管理・使用できるので、何か修正があってもすぐに対応できます。
選ばれる理由4・コスパの良さ
何よりもコスパがいいのはワードプレス。ペライチ、wix、Jimdoなど無料で作れるホームページサイトはSEOの観点や独自ドメインにするには有料化が必須となります。ワードプレスは有料テーマを使用したときにはもちろん初期でお金がかかる場合がありますが、制作後はドメイン代とサーバー代のみなので、年間のコストが抑えられます。
▶︎ドメイン+サーバーだと大体年間コスト 3000円〜12,000円


▶︎ホームページ作成サービス金額表
サイト作成サービス | 無料作成 | 有料年間コスト | 問い合わせフォーム |
---|---|---|---|
STUDIO | ◯ | 約13,040円 | あり(無料) |
ペライチ | ◯ | 約13,040円 | あり(月980円) |
WIX | ◯ | 約12,600円 | あり(無料) |
Jimdo | ◯ | 約13,230円 | あり(無料) |
ワードプレスはWEBデザイナーなら必須
ワードプレスをお勧めする理由伝わりましたでしょうか?
私は現在WEB制作のほぼ9割はワードプレスでの制作です。(残り1割はクライアントさんが元々使ってたCMS)駆け出し3年で40サイトほど作成に携わり、怒涛の日々でしたが、おかげでワードプレスの手軽さに、今ではやめれなくなりました。
最初は設定も含めて1ヶ月はかかりますが、慣れてくると1週間で作業が完了できるようになるだけでなく、オンライン上にもワードプレスの案件は溢れるほど出ています。
正直バナーよりも単価がしっかりしてるので、駆け出しデザイナーさんが学ぶには最高のツールです!
ぜひみなさんもワードプレスを使いこなしてWEBデザイナーとして活躍さらにすることを願ってます😊
